
AI漫画家
Comic AI Generatorは、AIを使って漫画を簡単に作成できるツールで、いろんなスタイルが増えたから、楽しみながら直観的に漫画を作成できるね!
はじめに
Comic AI Generatorとは、AIを使って漫画を簡単に作成できるツールで、AIが高度なアルゴリズムを使って美しい画質の漫画を生成してくれます。
日本語にも、完全対応しており、日本のユーザーにも非常に使いやすくなっています。
スタイルとしては、日本の伝統的な漫画スタイルから、アメリカのコミックスタイルなど、多彩なスタイルが用意されています。
1ページ完結の漫画だけでなく、ストーリーのある長編漫画の生成もサポートしており、キャラクターの一貫性を持たせることも可能です。
簡単な操作で、漫画を生成できるため、漫画制作が初めての方でも問題なく使い始められます。
Comic AI Generatorの基本情報
Comic AI Generatorの料金プランは、4つあります。
無料プランでは、基本的な画像生成と標準解像度、デフォルトのスタイルテンプレート利用することができます。
ログインした日にはログインボーナスとして15クレジットが付与されるようです。
プラスプランでは、$7.9/月かかりますが、先進世代のモデルが利用でき、月2000クレジットが付与され、HD解像度での描画が可能となります。
プロプランでは、$14.9/月かかりますが、月5000クレジットが付与され、高度な機能の利用、バッチ生成、生成の優先サポートが利用できます。
プレミアムプランでは、$39.9/月かかりますが、すべてのプレミアム機能がが利用でき、月に20000クレジットが付与されます。また強化されたバッチ生成と、専用のサポートを受け取ることができます。
登録から基本的な使い方
- アカウント作成方法。
1.Comic AI Generatorの公式ページに移動します。
2.右上にある漫画を作成を押して、クリエイトページに移動します。

3.初回の場合、サインイン用のページに移動します。

4.Sign in with Googleを押して、サインインします。
5.使用するアカウントを選択します
6.指示にしたがい次へを押します。
7.登録が完了すると、登録したアカウントのアイコンに右上のアイコンが変更されます。

これでログインは完了です。
Comic AI Generatorのプロンプト設計とタグの活用法
Comic AI Generatorでは、ほかの漫画生成AIとは異なり、プロンプトやタグなどはなく、ストーリを書き込むだけで、直観的に漫画を作成することができます。
以下のステップを踏むことで、オリジナルの作品を簡単に作ることができます。
①漫画スタイルを選択

パネル漫画かウェブトゥーンかを選ぶことができます。
パネル漫画を選ぶと、コマ割りがされた漫画を作ることができます。

ウェブトゥーンを選ぶと、1枚1コマの漫画を作ることができます。

②設定
漫画のスタイルを選びます。
サンプルの画像があるので、その中から気に入った雰囲気のものを選ぶと良いと思います。
モデルでは、生成用のモデルを選ぶことができます。
モデルはベーシック版とアドバンスド版が選択できます。
例)ドリームワークスタイル

浮世絵風

日本の漫画風

アーマリカンスタイル

50年代のアメリカンコミックスタイル

③ストーリー作成

Storylineのセクションが右側にありますので、そこに物語の流れを記入します。
テキストを入力することで、生成ボタンを押した時に、選択したレイアウトに基いて各パネルに割り当てられます。
③生成
最後にGenerate ボタンを押せば、漫画が生成されます。
生成した画像をダウンロードする場合は、保存ボタンを押すことでダウンロードすることができます。
著作権と倫理的な注意点
- Comic AI Generatorでは、探してみたのですが、商用利用に関しては言及されていないため、商用が可能かはわかりませんでした。
- ソーシャルメディアや友人との共有に関しては許可されています。
- 使用しているモデルなども不明点が多い。
権利などが不明瞭なところが多いため、商用利用するのは控えたほうが無難かもしれません。また、著作権などにも抵触する可能性がないとは言い切れないので、注意が必要です。
まとめ
Comic AI Generatorでは、1ページ1枚のコミックが作成されていきます。使い方は直観的で、かなり使いやすい音もいます。
まだ、AIを使い始めて全くわからない初心者が楽しむには、良いツールだと思います。