
AI漫画家
AIイラストの作成だけではなく、NovelAIの独自の特徴は、小説とイラストの連携!! NovelAIで小説を作成しながら、内容に合わせたイラストをAIに生成させたりもできます。
近年、AIによる創作支援ツールが飛躍的に進化しています。その中でも注目を集めているのが「NovelAI(ノベルエーアイ)」です。
NovelAIは、小説やイラストといった創作活動をAIの力で支援する革新的なプラットフォーム。特に海外では、ストーリー生成AIとしてだけでなく、美麗なアニメ風イラストを描ける画像生成AIとしても話題を呼んでいます。
日本語対応やスタイル指定、キャラクターデザインの柔軟性など、創作者の「こうしたい」を叶えてくれる機能が豊富で、ライトユーザーからプロの作家・イラストレーターまで、多くのクリエイターに利用されています。
この記事では、NovelAIの基本的な使い方から料金プラン、効果的なプロンプト設計、画像生成のコツ、さらには活用事例や著作権の注意点まで、幅広く解説していきます。
あなたの創作活動に、AIという強力な相棒を。
まずは、NovelAIが何を可能にし、どう使えるのかを一緒に見ていきましょう。
NovelAIの基本情報
NovelAIは、アメリカのAnlatan社が開発・提供するAI創作支援プラットフォームです。2021年6月15日にベータ版が公開され、2022年10月3日には画像生成機能が追加されました。現在では、テキスト生成と画像生成の両方を提供するサービスとして、多くのクリエイターに利用されています
主な特徴
- 開発元: Anlatan社(米国デラウェア州)
- リリース時期: 2021年6月15日(ベータ版)
- 対応言語: 英語。2023年3月9日より日本語対応が追加され、ユーザーインターフェースが日本語で利用可能になりました。ただし、プロンプト入力は英語が推奨されています。
- 主な機能:
- GPTベースの大規模言語モデルを使用したテキスト生成
- Stable Diffusionをカスタマイズした画像生成モデル「NovelAI Diffusion」による高品質なアニメ風イラストの生成
- ユーザーが生成したコンテンツの著作権はユーザーに帰属
料金プランの詳細と各プランの特徴

NovelAIは月額制のサブスクリプションモデルを採用しており、以下の4つのプランが用意されています。
1. Tabletプラン($10/月)
- テキスト生成: 無制限(最大3072トークンの記憶)
- 画像生成: 1,000Anlas付与(画像生成に使用)
- 音声合成: 利用可能
2. Scrollプラン($15/月)
- テキスト生成: 無制限(最大6144トークンの記憶)
- 画像生成: 1,000Anlas付与
- 音声合成: 利用可能
3. Opusプラン($25/月)
- テキスト生成: 無制限(最大8192トークンの記憶)
- 画像生成: 10,000Anlas付与(一部の画像サイズは無制限)
- 音声合成: 利用可能
- 新機能への早期アクセス: あり
各プランには、画像生成に使用する「Anlas(アンラス)」と呼ばれるポイントが付与されます。画像のサイズや品質に応じてAnlasの消費量が異なり、例えば小さいサイズの画像生成には約5Anlasが必要です。追加のAnlasは、2,000Anlas($4.79)、5,000Anlas($8.19)、10,000Anlas($13.99)などで購入可能です。
NovelAIは、高品質な文章やアニメ風イラストを誰でも簡単に生成できるAIツールです。ここでは、初めての方でも安心して使い始められるよう、登録方法から小説・画像生成の基本操作までを丁寧に解説します。
登録から基本的な使い方
1. アカウント作成方法
NovelAIの公式サイトにアクセスし、以下の手順で登録を行います。
登録手順:
1.「Generate Images」か「Crate Storys」を押してます。

2.Get Startedのページが表示されるのでメールアドレスとパスワードを入力後に
「Start Writing(またはSign Up)」をクリック。

3.確認メールを受信し、認証リンクをクリック
入力したアドレス宛に確認メールが届くので、リンクをクリックして認証完了。
- ログインしてダッシュボードへ
認証が完了すると、自動的にダッシュボード(作業画面)に移行します。

登録だけならクレジットカード不要。無料トライアルでも一部機能を体験可能です。
2. 小説生成の基本操作
NovelAIの小説生成機能は、直感的な操作で文章が書けるのが魅力です。
操作ステップ:
- 「New Story」をクリック
ダッシュボードで「New Story」を選択し、新しいプロジェクトを開始。 - ジャンルや設定を入力(任意)
ジャンルや登場人物、物語の背景などを入力することで、AIの出力精度が高まります。 - プロンプトに文章を打ち込む
たとえば「彼女は雨の夜に立っていた」と入力し、文章の続きをAIに書かせます。 - 「Send」ボタンで生成開始
AIが自動で続きを提案。必要に応じて「Undo」や「Retry」も可能。 - 保存・共有
生成された物語は自動保存され、エクスポートやシェアも簡単です。
3. 画像生成の基本操作
画像生成には、Stable Diffusionをカスタマイズした「NovelAI Diffusion」を使用します。こちらは主に有料プランでの利用が可能です。
プロンプト設計とタグの活用法

操作ステップ:
- 「Image Generation」を選択
テキスト生成とは別のモードで画像作成が可能です。 - プロンプトを英語で入力
たとえばa beautiful girl with silver hair, standing in the moonlight, anime styleなど。 - サイズ・スタイルなどの詳細設定
画像サイズやモデル(カスタム・デフォルト)、スタイル(アニメ・リアル)などを選びます。 - 「Generate」ボタンをクリック
Anlas(ポイント)を消費して画像が生成されます。 - 保存・ダウンロード
気に入った画像はワンクリックで保存・ダウンロードが可能です。
プロンプトは英語で入力すると高品質になりやすく、ネガティブプロンプトで不要な要素を排除することもできます。
NovelAIで理想のアニメ風イラストを生成するには、プロンプト(入力文)の設計とタグの使い方が重要です。ここでは、高品質な画像を生み出すための具体例と、プロンプトに使えるタグの種類・活用方法を解説します。
1. 高品質な画像を生成するためのプロンプト例
NovelAIの画像生成は、英語での詳細な指示によって精度が向上します。以下はよく使われるスタイルを意識したプロンプト例です。
プロンプト例:幻想的な銀髪の少女を描写
1girl, silver hair, glowing eyes, long hair, standing in the moonlight, dramatic lighting, intricate background, soft shading, anime style
プロンプト例:和風ファンタジー風の背景付きキャラクター
textコピーする編集する1girl, kimono, cherry blossoms, traditional japanese garden, sunset, detailed background, ambient lighting, masterpiece
プロンプト構成のコツ
- 主題(Subject):1girl, dragon, robotなど
- 外見・服装(Appearance):silver hair, red kimono, cyber armorなど
- 背景(Background):temple ruins, city skyline, night skyなど
- 演出(Lighting / Mood):glow, ambient light, fog, lens flareなど
- 品質タグ:masterpiece, best qualityなど(詳細は次項)
2. 画風指定タグや品質タグの効果と使い方
NovelAIでは、**タグ(keyword)**の組み合わせによって画風や完成度をコントロールできます。
品質向上タグ(基本的に冒頭に使う)
| タグ | 意味 |
|---|---|
| masterpiece | 傑作クオリティの描写 |
| best quality | 最高品質の画像生成を促す |
| high detail | 細部の描き込みを強調 |
| ultra-detailed | 超高精細な表現 |
画風・スタイルタグ
| タグ | 効果 |
|---|---|
| anime style | アニメ調(NovelAIの得意分野) |
| sketch | 手描き風の質感に |
| fantasy art | ファンタジー調の配色と構図 |
| cyberpunk | 未来的で鮮やかな雰囲気に |
タグはコンマ区切りで入力し、文章よりリスト構造を意識した方が安定します。
3. ネガティブプロンプトの活用法
ネガティブプロンプトとは、「生成してほしくない要素」を明示的に避けるための入力です。画像の質を保つために非常に有効です。
よく使われるネガティブプロンプト
textコピーする編集する(worst quality, low quality, blurry, extra fingers, deformed hands, bad anatomy, watermark, text)
| タグ | 効果 |
|---|---|
| blurry | ぼやけた表現を避ける |
| extra fingers / deformed hands | 手の崩壊や指の増殖を抑制 |
| bad anatomy | 不自然な体の比率を排除 |
| watermark / text | ロゴや文字が入るのを防ぐ |
入力場所と注意点
- ネガティブプロンプトは専用の入力欄がある場合、そこに入力。
- 通常プロンプト欄と分けられない場合は、
Negative prompt:と明記して区別する。 - 強調したい場合は
(タグ名:1.2)のように数値で影響度を調整できます。
NovelAIは、プロンプトの設計しだいで驚くほど幅広いビジュアル表現が可能です。このセクションでは、実際に使われたプロンプトとその生成例、特定キャラクターの再現方法、さらに他の画像生成AIとの違いを活かした使い分け術を紹介します。
活用事例と応用テクニック
1. 実際に生成した画像の例とそのプロンプト
例①:夜空の中でたたずむ少女
- プロンプト: textコピーする編集する
1girl, silver hair, starry sky, flowing dress, ethereal, glowing eyes, long hair, soft lighting, high detail, anime style, masterpiece - ネガティブプロンプト: textコピーする編集する
low quality, blurry, extra fingers, bad anatomy - 特徴:幻想的な雰囲気、背景とキャラクターの一体感、光の演出が美しく表現されました。
例②:ファンタジーRPG風のエルフ戦士
- プロンプト: textコピーする編集する
elf girl, armor, forest background, holding sword, golden hair, green eyes, fantasy art, epic lighting, ultra-detailed - 結果:光沢感ある鎧、自然な背景、絵画的な美しさが融合したイメージが生成。
ヒント:ポーズやアングルも指定可能(e.g. “looking over shoulder”, “dynamic pose”, “from below”)
2. 特定のキャラクターやスタイルを再現する方法
NovelAIは、LoRA(Low-Rank Adaptation)やembeddingの読み込みには対応していませんが、プロンプトを工夫することで近いキャラ再現が可能です。
キャラクター再現のポイント
- 髪型・髪色・瞳の色などを明確に記述
- 服装の詳細:
red sailor uniform with white bowtie, pleated skirt - シグネチャーアイテム:
carrying staff,cat ears,glassesなど - 構成例: textコピーする編集する
short black hair, red eyes, school uniform, standing in the rain, holding umbrella, melancholic atmosphere
スタイル再現
- アーティスト風:
Makoto Shinkai style,Studio Ghibli,90s anime aestheticなど - 画材風:
watercolor,oil painting,digital sketchなどを併用
3. 他の画像生成AIとの比較と使い分け
| 項目 | NovelAI | Midjourney | Stable Diffusion | DALL·E |
|---|---|---|---|---|
| 画風 | アニメ特化◎ | 芸術風・リアル◎ | 万能型・拡張性◎ | 実験的な表現◎ |
| 操作性 | 非常に直感的 | Discord経由 | ローカル/UI依存 | Webベース簡単 |
| カスタム性 | 限定的(LoRA非対応) | なし | 自由度高 | 低め |
| 商用利用 | 可(有料プラン) | 可(条件あり) | モデル次第 | 可(制限あり) |
使い分けのコツ
簡易的なWeb利用やアイデアスケッチ → DALL·E
アニメ調・キャラクター制作 → NovelAI
芸術的な構図やリアル人物画 → Midjourney
自由なカスタマイズ・ローカル利用 → Stable Diffusion
著作権と倫理的な注意点
NovelAIは優れた創作支援ツールですが、AIによる生成物には著作権や倫理の観点から注意すべきポイントがいくつか存在します。このセクションでは、ユーザーが守るべきルールや、創作物の扱い方について解説します。
1. 生成したコンテンツの著作権について
基本ルール(NovelAIの規約に基づく)
ユーザーが生成した文章・画像の著作権は原則「ユーザーに帰属」します。
有料プランを利用して生成したコンテンツは、商用利用可能とされています。
無料トライアル中に生成したコンテンツについては、保存期間や商用利用に制限がある場合があるため注意が必要です。
NvelAI利用規約(Terms of Service) においても、ユーザーの所有権を明記。
注意点
他作品に酷似したプロンプト(例:「〇〇のアニメキャラそっくり」)は、著作権侵害や肖像権リスクが発生する可能性があります。
公開・販売時は、「AI生成作品である」ことの明示やフィクションである旨の表記が望ましいです。
2. 利用規約や倫理的な配慮
禁止事項(規約・倫理の両面から)
禁止されている内容→理由
ポルノグラフィーや児童性的描写の生成→法的リスク・倫理違反
他人の名前・肖像を無断で含むプロンプト→肖像権・プライバシー侵害の可能性
ヘイトスピーチ・差別的な表現の使用→コミュニティガイドライン違反
政治・宗教的扇動を目的とする使用→誤解・炎上リスク
倫理的に配慮すべきポイント
モデルの限界を理解する:生成AIは既存のデータをもとに学習しているため、完全なオリジナリティは保証されません。
創作物の責任は最終的に「人間側」にある:生成物が不快・不適切でないかをよく確認しましょう。
クレジット表記の検討:商用利用時は「NovelAI使用」などの明示が信頼性を高めます。
まとめ:創作自由と責任のバランス
NovelAIは創造性を飛躍的に拡張する一方で、そのパワーに応じた責任も伴います。著作権や規約を正しく理解し、他者への敬意を忘れずに使うことが、健全なAI創作文化を育てる第一歩です。
まとめ
NovelAIは、AIが持つ創造力を、誰もが自由に使えるかたちで提供してくれる革新的なツールです。
小説・詩・キャラクター設定などの文章生成だけでなく、美しいアニメ風イラストを生み出す画像生成機能も備えており、シナリオライター、イラストレーター、ゲーム制作者、動画制作者など、多様なジャンルの創作者にとっての「創作パートナー」となり得ます。
プロンプトやタグの工夫によって細かな表現のコントロールが可能であり、商用利用の自由度も高いため、趣味からビジネスまで幅広い活用ができるのも大きな魅力です。
今後のアップデートや可能性
NovelAIは現在も進化を続けており、以下のような展望が期待されています:
- 画像生成モデルのさらなる高精細化
よりリアルな質感や複雑な構図への対応力が強化されつつあります。 - キャラクター生成・保存機能の強化
自作キャラクターのパターン保存やシリーズ化機能の実装が期待されています。 - マルチモーダル連携(音声・動画・3D)
将来的には画像・文章を超えた、より複合的な創作支援が実現する可能性も。 - 日本語プロンプトの精度向上
言語的な壁を超えた、さらに直感的な操作環境への最適化。
最後に
AIは脅威ではなく、創作者の右腕になり得る存在です。NovelAIはその先駆けとして、誰もが“描きたかった世界”を形にする力を与えてくれます。
あなたの物語も、あなたの世界も、NovelAIとともに自由に広げてみてください。
